*

タイヤ、ホイールの洗浄

公開日: : 最終更新日:2015/03/21 車いじり, 車のメンテナンス, 車の修理

DWデミオののフロントタイヤが消耗してきてそろそろ交換時期だ。
いつもお世話になっているレンタルガレージサファイアさんで今回もタイヤの組み換えをしようと思う。


その前にタイヤとホイールをキレイにしなければ...
フロントタイヤはブレーキダスト(ブレーキをかけるとブレーキパッドから出てくるもの)で汚れやすく、かつ、頑固で普通の洗剤では歯がたたない。
先達の方たちのアイデアで「頑固な汚れに酸が効く!」のサンポールを使うと...わりと簡単に落ちる。
ブレーキダストはもちろん、アルミが腐食して粉を吹いているような状態もキレイにしてくれる。


冬タイヤに履き替える時に掃除をサボって、夏タイヤに履き替える時にもサボっていたので真っ黒。
ホイール洗浄
ホイール洗浄 アップ

 

とりあえず水をかけて大きな汚れは取り除いた後、サンポールをまんべんなくふりかけ、スポンジで伸ばしてから5分ほど放置。サンポール臭っ(^_^;) ※手が荒れるので手袋が必須
ホイール洗浄 サンポール

 

再度、スポンジでこすってから水で流す。
ホイール洗浄 サンポール
ホイール洗浄 真っ白

 

表側は、マジックリンと柔らかい布等で洗う。タイヤはクレンザーで洗った。
ホイール洗浄 表側 マジックリン

 

PR

関連記事

タント 残念くん L360

タント(L360S)にDYデミオのタイヤ&ホイール

残念なタント君に少しでも見栄えが良くなるように、15インチのアルミでドレスアップ。 お

記事を読む

町工場 奮闘記

クルマは誰のもの?

こんな↓ブログがあった。 「ある故障の原因・・・ @ ジャガー XJー6」 本来なら自動車業

記事を読む

タイヤラッピング

タイヤの保管方法

夏用タイヤに交換したら、スタッドレスの洗浄と保管である。 今回はアイ(HA1W)のスタッドレスタイ

記事を読む

タント エアクリーナーボックス 増大くん

タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 装着編

タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 エアクリボックス取り外し編からのつづき

記事を読む

タントエアコンパネルの塗装

タント(L360S)エアコン操作パネルの塗装

無印タントの内装は良い意味で言えばシンプルである。が地味とも言える。中古で買った時からウエストライン

記事を読む

リフトマスター 基板交換

リフトマスター ガレージオープナー基板交換

※以下に記載の内容は個人的にメンテナンスを行ったものです。参考にされる場合には自己責任にてお願い致し

記事を読む

スイフトO2センサー

スイフトZD11のO2センサー交換(下流側)

  スイフトZD11のO2センサー交換(上流側)からの続き 上流側の交換が済ん

記事を読む

三菱アイ(HA1W)のキーレスリモコン電池交換

前回リコールでディーラーにアイを預けてから、キーレスリモコンの反応が鈍くなった。 具体

記事を読む

アイ(HA1W) LED化

三菱アイ(HA1W)のルームランプをLED化

タント(L360S)にオーバーヘッドコンソールをつけた時に、ルームランプ、マップランプをLED化した

記事を読む

毎日修理ばかりしているよ

家のものが壊れたり、車が調子悪かったり・・・ お金がないので毎日修理ばかりしてるよ。 忘

記事を読む

PR

PR

新旧炊飯器
三菱炊飯ジャーNJ-VW106(比較編)

三菱炊飯ジャーNJ-VW106(購入検討編)からの続き 型落ち機

三菱炊飯ジャーNJ-VW106
三菱炊飯ジャーNJ-VW106(購入検討編)

筆者はお米と醤油が大好きである。 お米を食べるためにおかずを食べる。

タント ブレーキローター
タント(L360S)のブレーキローター&パッド交換、ローター編

タントのパーキングブレーキランプが点灯した。 パーキングブレーキに付

スイフト ブレーキパッド交換 部品
スイフト(ZD11)のブレーキパッド交換

10月の末、スイフトは4回めの車検を迎えた。 ブレーキフルード、クー

エーモン エンジンルーム静音シート
タント(L360S)のボンネット静音化

我が家のタントは広いだけのクルマ。 燃費は悪いし、ターボが付いている

→もっと見る

PAGE TOP ↑