スイフトZD11のリモコンキーの電池交換
公開日:
:
最終更新日:2015/05/21
スイフト(ZD11), 車いじり, 車のメンテナンス, 車の修理 CR2032, ZDスイフトリモコンキー, リモコンキー電池交換
三菱アイ(HA1W)の電池交換をして調子が良くなったことに気を良くして、やはり最近反応が鈍くなっているスイフトのリモコンキーの電池交換もしてみた。
リモコンキーのおしりにドライバー、コイン等で開けられるように溝が切ってある。
ドライバーを差し込んでひねってやるとパカっと開く。
前回は2013年12月18日に交換したらしい。記憶なし。まだ、一年三ヶ月しか?経ってない。
スイフトのリモコンキーの電池も三菱アイと同じCR2032。定格は3Vだが、アイ同様3Vを少し下回っている。
新しい方は、こんな感じ。
端子を少し起こし気味にして少しでも接触をよくし、交換した日付を記入して、元に戻す。
最後に動作確認。
交換前は、スイフトから半径2メートル程度まで近づかなければ反応しなかったが、交換後は5メートル以上離れてもロックできるようになった。
PR
関連記事
-
-
ジャッキのオイル交換
寒冷地に住んでいるのでスタッドレスタイヤとサマータイヤの交換はいやでもやらなければならない作業。
-
-
DWデミオにBOSCHのプラグ
前回プラグ交換してから35,000kmほど走行した&アイドリングが安定しなくなってきた事もあって、新
-
-
毎日修理ばかりしているよ
家のものが壊れたり、車が調子悪かったり・・・ お金がないので毎日修理ばかりしてるよ。 忘
-
-
タントL360Sに純正ドアエッジモールをつける。
クルマの純正オプションを後から付けようと思うと、以前ならディーラーで(時には)態度の悪いサービスの兄
-
-
アイ(HA1W)にラゲッジマット
エコカー減税が最も充実していた頃にアイを買った。みんなが新車の方を向いていた。そんな中古車が売れなか
-
-
スイフトZD11のO2センサー交換(下流側)
スイフトZD11のO2センサー交換(上流側)からの続き 上流側の交換が済ん
-
-
タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 装着編
タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 エアクリボックス取り外し編からのつづき
-
-
タントにDYデミオ 純正ショートアンテナを取り付け
虫の触角のような長いアンテナは嫌い。だけど、ヤフオクで売っているようなアンテナも感度に問題がありそう
-
-
三菱アイ(HA1W)のルームランプをLED化
タント(L360S)にオーバーヘッドコンソールをつけた時に、ルームランプ、マップランプをLED化した