*

ジャッキのオイル交換

寒冷地に住んでいるのでスタッドレスタイヤとサマータイヤの交換はいやでもやらなければならない作業。

近隣の別荘地の金持ちジジィたちはガソリンスタンドで交換させるらしいが、自分はガソリンスタンドの店員よりは、幾分かでもマシな作業ができるんじゃないかと思っていることや、そんな連中に払うお金がもったいないのでもちろん自分でやる。

当然、ジャッキとレンチが必要になってくるが、家族の車もあるし、車載のジャッキをいちいち下ろすのも面倒なので、この地方の家庭はフロアジャッキ、ガレージジャッキをたいてい持っている。

 

我が家のジャッキはもう20年以上?使っている年代物なのだが、

Jack

昨年、中のオイルが漏れてしまい、最も高い位置まで上がらなくなった。説明書には指定のオイルが書いてあったが、近場のホームセンターになかったので、とりあえず「油圧を使ってるんだからブレーキオイルでもいいでしょ!」的に簡単に考えて補充した。

 

その後、クルマのメンテナンスの師匠に聞いたら、粘度的にも問題があるし、ブレーキオイルは塗装も溶かすほどの攻撃性があるから内部のOリング等にも悪いし、水分を吸収する性質があるので内部を錆びさせる可能性があるよ、とアドバイスをもらった。

 

で、早速、説明書に記載の指定オイル(ISO VG10)をAmazonで探すとあった(^^)

エーゼット(AZ) ジャッキオイル10300ml #528[HTRC 3]ジャッキオイル

その名も「ジャッキーオイル」おまえはチェンか!(^^)

 

樹脂製(シリコン素材?)のドレンプラグを抜いて(赤丸が刺さっていた場所、黄色丸が抜いたドレンプラグ)

Jack oil plugジャッキ オイル交換

 

中のオイルを抜いて
ジャッキオイル ドレン

 

 

新しいオイルをドレンからあふれるまで注入(中を徹底的にキレイにしたければ何度か入れ替えをすればいいと思う)

ジャッキ オイル交換

 

入ったら、エア抜きをする。ドレンプラグを刺さない状態、かつ、リリースバルブを緩め(緩め過ぎて、外れてしまわないように注意)

ジャッキ リリースバルブ

 

「ゴボゴボ」とか「ポコポコ」とかの音がしなくなるまでレバーを何度か動かして、エアー抜きをする。

ジャッキ エアー抜き

 

ドレンプラグをはめて、リリースバルブも閉じてレバーを動かし動作確認。

ジャッキオイル交換

 

ちゃんと動けば完了。

 

PR

関連記事

三菱アイ(HA1W)のキーレスリモコン電池交換

前回リコールでディーラーにアイを預けてから、キーレスリモコンの反応が鈍くなった。 具体

記事を読む

DWデミオ ワイパー交換

DWデミオにデザインワイパー装着

我が家の実用車DW5Wデミオ アレッタ。軽いので燃費がいい(平均16km/L)し、キビキビ走る、広い

記事を読む

Panasonic 60B19L バッテリー 充電

アイ(HA1W)のバッテリー交換

今年初めの車検で指摘されていたバッテリー。いよいよ怪しくなってきたので交換することに。 (何かとお

記事を読む

スイフトO2センサー

スイフトZD11のO2センサー交換(下流側)

  スイフトZD11のO2センサー交換(上流側)からの続き 上流側の交換が済ん

記事を読む

ホイール洗浄 サンポール

タイヤ、ホイールの洗浄

DWデミオののフロントタイヤが消耗してきてそろそろ交換時期だ。 いつもお世話になっているレンタルガ

記事を読む

ガソリン半分

車の給油は半分にして…は、百害あって一利なし

ライブドアニュースに「車の給油は半分にして重量を軽くしてガソリン代を節約」という記事が出ていた。

記事を読む

スイフト ジャッキポイント リア

スイフト(ZD11)スタッドレスに履き替え

今週は本格的な寒さが到来するらしい(^_^;) この地方では12月になればスタッドレスタイヤに

記事を読む

アイ(HA1W) LED化

三菱アイ(HA1W)のルームランプをLED化

タント(L360S)にオーバーヘッドコンソールをつけた時に、ルームランプ、マップランプをLED化した

記事を読む

タイヤラッピング

タイヤの保管方法

夏用タイヤに交換したら、スタッドレスの洗浄と保管である。 今回はアイ(HA1W)のスタッドレスタイ

記事を読む

スイフトエンジン警告灯

スイフトZD11のO2センサー交換(上流側)

新車で買った最後の車スイフト。気に入っているクルマなのでガレージにしまいこんでいる。4WDが活躍する

記事を読む

PR

PR

新旧炊飯器
三菱炊飯ジャーNJ-VW106(比較編)

三菱炊飯ジャーNJ-VW106(購入検討編)からの続き 型落ち機

三菱炊飯ジャーNJ-VW106
三菱炊飯ジャーNJ-VW106(購入検討編)

筆者はお米と醤油が大好きである。 お米を食べるためにおかずを食べる。

タント ブレーキローター
タント(L360S)のブレーキローター&パッド交換、ローター編

タントのパーキングブレーキランプが点灯した。 パーキングブレーキに付

スイフト ブレーキパッド交換 部品
スイフト(ZD11)のブレーキパッド交換

10月の末、スイフトは4回めの車検を迎えた。 ブレーキフルード、クー

エーモン エンジンルーム静音シート
タント(L360S)のボンネット静音化

我が家のタントは広いだけのクルマ。 燃費は悪いし、ターボが付いている

→もっと見る

PAGE TOP ↑