*

タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 装着編

公開日: : 最終更新日:2014/11/20 タント, 車いじり , , , ,

タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 エアクリボックス取り外し編からのつづき

二次側=エアクリーナーボックス出口に増大くんの部品やカケラが入ると大変なことになるので、先達の人たちの知恵を拝借して100均の”洗面台のゴミ受け”を逆さ(←表面積が増えるのでゴミが溜まっても空気の流れを阻害しにくい)にして両面テープで装着(赤丸内)。

タント エアクリーナーボックス ネット

タント エアクリーナーボックス ネット

 

一次側(外気取り入れ口=下側)はこんな感じで↓装着

タント エアクリーナーボックス 増大くん

 

二次側(エンジンへの出口=フタ側)はこんな感じ↓

タント エアクリーナーボックス 増大くん

 

あとは、これまでの逆の手順で組み直す。

 

動作確認

1)バッテリーのマイナス端子を数分間外してリセット。

2)バッテリーのマイナス端子をつける。

3)エアコン等の電装品のスイッチを切っておく。

4)エンジンをかける

5)暖機が完了するまでそのまま

 

増大くん装着前のタコメーター↓

DCIM0349

 

装着後のタコメーター↓

おぉ~、なんか皆さんと同じように回転数が下がってる\(^o^)/

タント 増大くん アイドリング回転数

 

増大くん装着前のマフラー出口↓

わかりにくいけど中はススで真っ黒(^_^;)

タント 増大くん マフラー

 

装着後のマフラー↓

こちらもわかりにくいけど内部は皆さんと同様に濡れています。(撮影直前にしずくが落ちました)

タント 増大くん マフラー

 

で、こちら↓は装着前の平均燃費

タント 増大くん 平均燃費

 

これがどこまで伸びることやら。これから先が楽しみです。

 

※バッテリー端子を外すと運転席側パワーウインドーのオートが効かなくなっているはずなので、

1)一旦窓を全開

2)再度全閉して、そのままパワーウインドウスイッチを持ち上げたままにして3秒以上待つ

そうすれば、窓の上端の位置を学習してオートが効くようになるはず。

 

おしまい。

PR

関連記事

ガソリン半分

車の給油は半分にして…は、百害あって一利なし

ライブドアニュースに「車の給油は半分にして重量を軽くしてガソリン代を節約」という記事が出ていた。

記事を読む

タイヤラッピング

タイヤの保管方法

夏用タイヤに交換したら、スタッドレスの洗浄と保管である。 今回はアイ(HA1W)のスタッドレスタイ

記事を読む

町工場 奮闘記

クルマは誰のもの?

こんな↓ブログがあった。 「ある故障の原因・・・ @ ジャガー XJー6」 本来なら自動車業

記事を読む

タント エアクリーナーボックス 取り外し

タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 エアクリボックス取り外し編

タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 組み立て編からの続き タントL350

記事を読む

アイ(HA1W) ラゲッジマット

アイ(HA1W)にラゲッジマット

エコカー減税が最も充実していた頃にアイを買った。みんなが新車の方を向いていた。そんな中古車が売れなか

記事を読む

三菱アイ(HA1W)のスタッドレスタイヤ

三菱アイのタイヤサイズは前後でサイズが違う。前:145/65R15 後:175/55R15である。

記事を読む

スイフト ジャッキポイント リア

スイフト(ZD11)スタッドレスに履き替え

今週は本格的な寒さが到来するらしい(^_^;) この地方では12月になればスタッドレスタイヤに

記事を読む

タントエアコンパネルの塗装

タント(L360S)エアコン操作パネルの塗装

無印タントの内装は良い意味で言えばシンプルである。が地味とも言える。中古で買った時からウエストライン

記事を読む

スイフトO2センサー

スイフトZD11のO2センサー交換(下流側)

  スイフトZD11のO2センサー交換(上流側)からの続き 上流側の交換が済ん

記事を読む

三菱アイ(HA1W)のキーレスリモコン電池交換

前回リコールでディーラーにアイを預けてから、キーレスリモコンの反応が鈍くなった。 具体

記事を読む

PR

PR

新旧炊飯器
三菱炊飯ジャーNJ-VW106(比較編)

三菱炊飯ジャーNJ-VW106(購入検討編)からの続き 型落ち機

三菱炊飯ジャーNJ-VW106
三菱炊飯ジャーNJ-VW106(購入検討編)

筆者はお米と醤油が大好きである。 お米を食べるためにおかずを食べる。

タント ブレーキローター
タント(L360S)のブレーキローター&パッド交換、ローター編

タントのパーキングブレーキランプが点灯した。 パーキングブレーキに付

スイフト ブレーキパッド交換 部品
スイフト(ZD11)のブレーキパッド交換

10月の末、スイフトは4回めの車検を迎えた。 ブレーキフルード、クー

エーモン エンジンルーム静音シート
タント(L360S)のボンネット静音化

我が家のタントは広いだけのクルマ。 燃費は悪いし、ターボが付いている

→もっと見る

PAGE TOP ↑