*

DWデミオにBOSCHのプラグ

前回プラグ交換してから35,000kmほど走行した&アイドリングが安定しなくなってきた事もあって、新しいプラグに交換してみた。

 

上記以外にも長持ちさせたい、燃費を良くしたい、とかの思いもあったが、反面そういう時に誰もが考えるであろうイリジウムプラグへの交換だが、以前、中心電極の異常消耗で、全くエンジンがかからない事象に遭遇(しかも旅先)したので、他の選択肢を色々探してみたがなかなかよいものが見つからなかった。

これまた、以前、SWIFTの純正O2センサーがあまりにも高い(25,000円~30,000円!)のでBOSCHの代替品(5,000~6,000円)を使っておいしい思いをした事を思い出し、BOSCHで探してみると、イリジウムだが接地電極が4本ある、いかにもスパークがよく飛びそうなプラグを発見。BOSCHのページで適合を確認してみると、型番はFGR8DQI。

今回は楽天の方が安かった。1,080円/本(税込)。

DWデミオ プラグDWデミオ プラグ

 

取り外した純正プラグ。焼け具合は良好。

DWデミオ プラグ

 

新旧比較。ピンぼけ(^_^;)

DWデミオ プラグ

 

プラグホールをこれ↓を掃除機につないで掃除する。

本来ならプラグを外す前にエアーで吹き飛ばすのが良いと思われる。ブロアー持ってないので無理だった。

DWデミオ プラグ交換DWデミオ プラグ交換

 

装着後の感想

BOSCHのページには

・プラチナとイリジウム合金の 0.56mm 中心電極が強力で確実なスパークを実現
・4極のイットリウム接地電極が長期の耐久性を実現
・サーフェスギャップ・テクノロジー採用

ボッ シュ独自の技術が、プラチナの優れた耐酸化性能とイリジウムの高温での耐摩耗性能の融合(フュージョン)を可能にしました。プラチナ・イリジウム中心電極 は優れた着火性能と耐久性を実現。4極の接地電極は、消耗を分散し安定したギャップを確保します。希少金属のイットリウムを採用することで更に耐久性を向 上させます。

と良いことがたくさん書いてあるが、正直なところよくわかりません。燃費も上がってません。いや、むしろ下がった印象も...

ちなみにアイドリング不良は、ISCバルブの中古をヤフオクで落として交換したらウソのように安定したのでプラグは原因ではないように思う。同時に念のためエンジンルーム内のフューエルフィルターも新品に交換した。(たかがフィルターのくせに高かった9,000円強した覚えがある(^_^;)

ただ、長い上り坂を登るときに多少ギクシャクするようになった。しかし、プラグが原因かどうかは不明。元のプラグに戻してみればわかるのだろうが、面倒なので検証していないm(_ _)m

2015.05.03追記
その後、プラグが馴染んだのか調子が良くなり、エンジンも快調で静かになり燃費もわずかながら向上している。

 

[rakuten]auc-globaltechnica:10000138[/rakuten]

PR

関連記事

タント エアクリーナーボックス 増大くん

タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 装着編

タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 エアクリボックス取り外し編からのつづき

記事を読む

三菱アイ(HA1W)のスタッドレスタイヤ

三菱アイのタイヤサイズは前後でサイズが違う。前:145/65R15 後:175/55R15である。

記事を読む

アイ(HA1W) LED化

三菱アイ(HA1W)のルームランプをLED化

タント(L360S)にオーバーヘッドコンソールをつけた時に、ルームランプ、マップランプをLED化した

記事を読む

DWデミオ ワイパー交換

DWデミオにデザインワイパー装着

我が家の実用車DW5Wデミオ アレッタ。軽いので燃費がいい(平均16km/L)し、キビキビ走る、広い

記事を読む

iXA-W404J

タント(L360S)のオーディオ交換

中古で買ったタントには純正オーディオがついていたが、ショボすぎるのでデミオで使っていたSONYのWX

記事を読む

スイフト ブレーキパッド交換 部品

スイフト(ZD11)のブレーキパッド交換

10月の末、スイフトは4回めの車検を迎えた。 ブレーキフルード、クーラント等の消耗品の交換は工賃を

記事を読む

ガレージ サファイア タイヤ脱着

DWデミオ フロントタイヤ組み換え

DWデミオのフロントタイヤの組み換えに韮崎市にある貸しガレージ「レンタルガレージSAFIRA」へ。

記事を読む

ジャッキ オイル交換

ジャッキのオイル交換

寒冷地に住んでいるのでスタッドレスタイヤとサマータイヤの交換はいやでもやらなければならない作業。

記事を読む

タイヤラッピング

タイヤの保管方法

夏用タイヤに交換したら、スタッドレスの洗浄と保管である。 今回はアイ(HA1W)のスタッドレスタイ

記事を読む

タント エアクリーナーボックス 取り外し

タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 エアクリボックス取り外し編

タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 組み立て編からの続き タントL350

記事を読む

PR

PR

新旧炊飯器
三菱炊飯ジャーNJ-VW106(比較編)

三菱炊飯ジャーNJ-VW106(購入検討編)からの続き 型落ち機

三菱炊飯ジャーNJ-VW106
三菱炊飯ジャーNJ-VW106(購入検討編)

筆者はお米と醤油が大好きである。 お米を食べるためにおかずを食べる。

タント ブレーキローター
タント(L360S)のブレーキローター&パッド交換、ローター編

タントのパーキングブレーキランプが点灯した。 パーキングブレーキに付

スイフト ブレーキパッド交換 部品
スイフト(ZD11)のブレーキパッド交換

10月の末、スイフトは4回めの車検を迎えた。 ブレーキフルード、クー

エーモン エンジンルーム静音シート
タント(L360S)のボンネット静音化

我が家のタントは広いだけのクルマ。 燃費は悪いし、ターボが付いている

→もっと見る

PAGE TOP ↑