アイ(HA1W)にマグチューン
バッテリー交換でバッテリーを外すので、ついでにマグチューンも取り付けて学習させてみる。
予め近場でも走らせ、エンジンを温めて水温を80℃以上にしておきます。
一旦エンジンを切ってから、燃料ラインのインジェクター寄りに2つ装着。
バッテリーを交換して、エアコン、装備品等のスイッチはできるだけ切ってやる。
エンジンをスタートさせ学習開始。10分ほどアイドリングさせれば学習完了...したはず。
ATのポジションはPレンジでOK。
我が家のアイは前期型だからなのか、OBDIIコネクタから燃料系のデータが取れないので、燃費は満タン法で記録している。今までの平均燃費は約14.5km/L。
燃費良くなれ!
PR
関連記事
-
-
スイフトZD11のO2センサー交換(上流側)
新車で買った最後の車スイフト。気に入っているクルマなのでガレージにしまいこんでいる。4WDが活躍する
-
-
アイ(HA1W)のシフトレバー
アイ(HA1W)には多くの優れた点があるが、欠点もある。 その代表的なものがゲート式のシフトレバー
-
-
スイフト(ZD11)スタッドレスに履き替え
今週は本格的な寒さが到来するらしい(^_^;) この地方では12月になればスタッドレスタイヤに
-
-
タント(L360S)にDYデミオのタイヤ&ホイール
残念なタント君に少しでも見栄えが良くなるように、15インチのアルミでドレスアップ。 お
-
-
タントのタイヤを早々と交換(スタッドレス→サマータイヤ)
2014年夏に中古で買ったタント(L360S)RS 4WDだが、買った時に純正アルミホイールにブリヂ
-
-
タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 組み立て編
DWデミオの車検を期に代替車として購入した残念タント。 信号のないど田舎なのに、どんなに頑張っ
-
-
三菱アイ(HA1W)のルームランプをLED化
タント(L360S)にオーバーヘッドコンソールをつけた時に、ルームランプ、マップランプをLED化した
-
-
タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 エアクリボックス取り外し編
タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 組み立て編からの続き タントL350
-
-
タイヤ、ホイールの洗浄
DWデミオののフロントタイヤが消耗してきてそろそろ交換時期だ。 いつもお世話になっているレンタルガ
PR
- PREV
- アイ(HA1W)のバッテリー交換
- NEXT
- 三菱アイ(HA1W)は軽自動車初グッドデザイン大賞