*

DWデミオ 燃料ポンプ交換

先日タイヤ交換したばかりのわが営業車なのだが...
タイヤ交換した3日後に突然エンジンがかかりにくくなった。
アクセルを踏めばかかるので、「たぶんアレだな」と思いヤフオクの格安中古部品(1800円!)を取り寄せました。

この営業車は2000年式(なんと20世紀(^_^;))で、自分たちが仕事を始めた年と同じ年。中古で購入してから、あちこち自分で直しながら、だましだまし乗ってきた。
自分で手入れをしてきたこと、荷物がたくさん積めること、よく走るし燃費もいいこと等でとても愛着があるクルマ。

とりあえず部品交換。燃料ポンプと言う部品で、燃料タンクからエンジンまでガソリンを運んでくれる役割をしている。奥が故障した燃料ポンプ。※火気や換気には充分気をつけること。
DWデミオ 燃料ポンプ交換

 

燃料ポンプは燃料タンクの上から取り付けられている。燃料タンクはリアシートの下にあるので、リアシートを一番前までスライドさせ、前方に起こす。カーペットをはがせばそこにサービスホールがある。
銀色のフタにささっているプラスネジ4本を外して、ずらすと燃料ポンプが見える。

DWデミオ リアシート下
DWデミオ 燃料ポンプ交換

 

プラスネジ6本を外す。
デミオ 燃料ポンプ交換 プラスネジネジ

 

ホースを止めているクリップをずらして、ボルトを外す。(ボルト、レンチのサイズは失念。見た感じ10番のレンチか?)
傷つけないようにホースを外して、新しい燃料ポンプと入れ替えて完了。ホースは固着してなかなか外れないことが多いので根気よくじわじわ抜く。
DWデミオ 燃料ポンプ ホースクリップ
DWデミオ 燃料ポンプ ボルト

 

新しい燃料ポンプと入れ替え、逆の手順で組み立てて完了。

 

今回のトラブル、なぜ、心当たりがあったかと言うと、以前にも同じような症状になったことがあったから。今はネットで調べればだいたいのことはわかるし、プロに頼めば 莫大な作業料を取られるし、オイル交換もまともに出来ないディーラーもありました(←また、別の機会に書きたいと思います)ので、その時も自分でチャレン ジしました。

ところが以前は直ったのに今回は直らない(^_^;)
燃料系に違いはないはずなんだけど...

そこで、もう一度ネットで調べてみると、燃料ポンプに付いている以外に、ボンネットの中にもう一つ燃料フィルターがあることがわかり...
それを、外してパーツクリーナーで掃除をしてエンジンをかけてみたらビンゴ!
直りました。(本当なら新品に交換するべきなんでしょうが(^_^;))

その後、少しの間調子良かったが、いつも入れないガソリンスタンドで給油したら、また調子悪くなったので、ディーラーで取り寄せておいた新品の燃料フィルターに交換した。

PR

関連記事

タント エアクリーナーボックス 増大くん

タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 装着編

タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 エアクリボックス取り外し編からのつづき

記事を読む

スイフト ジャッキポイント リア

スイフト(ZD11)スタッドレスに履き替え

今週は本格的な寒さが到来するらしい(^_^;) この地方では12月になればスタッドレスタイヤに

記事を読む

アイHA1W

三菱アイ(HA1W)は軽自動車初グッドデザイン大賞

デザインが気に入って買った三菱アイ。軽自動車初のグッドデザイン大賞受賞車でもある。 アイは

記事を読む

エーモン エンジンルーム静音シート

タント(L360S)のボンネット静音化

我が家のタントは広いだけのクルマ。 燃費は悪いし、ターボが付いているのに全然走らないし、ほとんどい

記事を読む

タント 残念くん L360

タント(L360S)にDYデミオのタイヤ&ホイール

残念なタント君に少しでも見栄えが良くなるように、15インチのアルミでドレスアップ。 お

記事を読む

mac

安住の地

筆者夫妻は食べることが大好き。だからオジサンの典型的な体型に... かと言って、高いものや珍しいも

記事を読む

タントエアコンパネルの塗装

タント(L360S)エアコン操作パネルの塗装

無印タントの内装は良い意味で言えばシンプルである。が地味とも言える。中古で買った時からウエストライン

記事を読む

タント エアクリーナーボックス 取り外し

タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 エアクリボックス取り外し編

タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 組み立て編からの続き タントL350

記事を読む

タント ブレーキローター

タント(L360S)のブレーキローター&パッド交換、ローター編

タントのパーキングブレーキランプが点灯した。 パーキングブレーキに付いている接点を見ると綿埃が絡み

記事を読む

増大くん タント

タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 組み立て編

DWデミオの車検を期に代替車として購入した残念タント。 信号のないど田舎なのに、どんなに頑張っ

記事を読む

PR

PR

新旧炊飯器
三菱炊飯ジャーNJ-VW106(比較編)

三菱炊飯ジャーNJ-VW106(購入検討編)からの続き 型落ち機

三菱炊飯ジャーNJ-VW106
三菱炊飯ジャーNJ-VW106(購入検討編)

筆者はお米と醤油が大好きである。 お米を食べるためにおかずを食べる。

タント ブレーキローター
タント(L360S)のブレーキローター&パッド交換、ローター編

タントのパーキングブレーキランプが点灯した。 パーキングブレーキに付

スイフト ブレーキパッド交換 部品
スイフト(ZD11)のブレーキパッド交換

10月の末、スイフトは4回めの車検を迎えた。 ブレーキフルード、クー

エーモン エンジンルーム静音シート
タント(L360S)のボンネット静音化

我が家のタントは広いだけのクルマ。 燃費は悪いし、ターボが付いている

→もっと見る

PAGE TOP ↑