*

タント(L360S)のボンネット静音化

公開日: : 最終更新日:2015/10/24 タント, 乗り物, 車いじり ,

我が家のタントは広いだけのクルマ。
燃費は悪いし、ターボが付いているのに全然走らないし、ほとんどいいところなしのクルマ。
その中で最もキツいのが騒音。
片道が100kmを超えるような遠出は騒音のせいで気が狂いそう。いつも帰りには騒音からくる疲労で機嫌が悪くなるほど。

そこで、どれほどの効果があるものかわからないけれどボンネット裏に静音シートを施工することにした。
使ったのはエーモンの静音計画という商品。遮音シートの裏側は粘着テープになっており、端の処理用のテープも付属する。
エーモン エンジンルーム静音シートタント ボンネット静音化シート

 

エーモンのサイトにはボンネットを明けた状態で施工するように記載があるが、タントのボンネットは小さいし軽いので外して施工することに。
ボンネットを開けて左右のヒンジ部分にあるボルト(下記赤丸内)を外す。軽いとはいえどこかに傷がついても困るのでできれば誰かに手伝ってもらいましょう。

タント ボンネット ボルトタントボンネット ボルト右

 

外したボンネット。ターボモデルなのでインタークーラーへの空気の導入ダクトがある。(黒い樹脂製のもの)
タント ボンネット 裏側

 

ダクトの下にも吸音材を貼りたいので取り外す。赤丸内4箇所のクリップで止まっている。
タント インタークーラーダクト

 

市販の内装剥がしを使って取り外す。装着されて時間が経っており樹脂が固くなっていてなかなか外れない。クリップの殆どが折れた(汗)
クリップは犠牲にするつもりで作業したほうがいいかも。市販のクリップを使って元に戻すことを考えよう。
タント インタークーラーダクト クリップタント インタークーラーダクト

 

遮音シートをボンネットにあてがって、大体のケガキをする。(性格も適当だし、見えないところなので適当に進める。しかも見えづらいし(汗))
タント 遮音シート ケガキ

 

ケガキ線にそって切り取って貼り付けたあと、端を付属のテープで処理する。
タント ボンネット遮音シート 貼り付け
インタークーラーダクトを止めるクリップの穴の部分をくり抜く。
タント ボンネット遮音シート インタークーラーダクトクリップ くり抜き

 

全景。
アイドリング回転数等のデータが記載されているステッカー部分は繰り抜いた。(くり抜く必要があるかどうかはわからない)
タント ボンネット遮音シートタント ボンネット遮音シートタント ボンネット遮音シート

 

インタークーラーダクトを市販のクリップで取り付ける。サイズは失念しました(汗)
タント ボンネット遮音シート

 

車に戻す。
タント ボンネット遮音シート タント ボンネット遮音シート

 

そして、効果の程は???
まぁ、効果抜群と言ってもいいのでしょうが、元々の音が大きすぎるので期待が大きいとがっかりするかも。個人的には手間がかからない割に効果が高いパーツだと思う。

 

 

PR

関連記事

タント DYデミオ ショートアンテナ

タントにDYデミオ 純正ショートアンテナを取り付け

虫の触角のような長いアンテナは嫌い。だけど、ヤフオクで売っているようなアンテナも感度に問題がありそう

記事を読む

タイヤラッピング

タイヤの保管方法

夏用タイヤに交換したら、スタッドレスの洗浄と保管である。 今回はアイ(HA1W)のスタッドレスタイ

記事を読む

アイ(HA1W) ラゲッジマット

アイ(HA1W)にラゲッジマット

エコカー減税が最も充実していた頃にアイを買った。みんなが新車の方を向いていた。そんな中古車が売れなか

記事を読む

スイフトO2センサー

スイフトZD11のO2センサー交換(下流側)

  スイフトZD11のO2センサー交換(上流側)からの続き 上流側の交換が済ん

記事を読む

アイ(HA1W) 夏用タイヤ

三菱アイ(HA1W)、夏用タイヤへ履き替え

前回のスタッドレスから、夏用タイヤへの交換。 スタッドレスタイヤを購入してから少し時間を置いて

記事を読む

タントエアコンパネルの塗装

タント(L360S)エアコン操作パネルの塗装

無印タントの内装は良い意味で言えばシンプルである。が地味とも言える。中古で買った時からウエストライン

記事を読む

ガレージ サファイア タイヤ脱着

DWデミオ フロントタイヤ組み換え

DWデミオのフロントタイヤの組み換えに韮崎市にある貸しガレージ「レンタルガレージSAFIRA」へ。

記事を読む

タント ドアエッジモール 後ろから

タントL360Sに純正ドアエッジモールをつける。

クルマの純正オプションを後から付けようと思うと、以前ならディーラーで(時には)態度の悪いサービスの兄

記事を読む

タント 残念くん L360

タント(L360S)にDYデミオのタイヤ&ホイール

残念なタント君に少しでも見栄えが良くなるように、15インチのアルミでドレスアップ。 お

記事を読む

ホンダのうつけ者

ホンダのF1参戦

ホンダ 「アブダビテストのF1エンジンはまだ開発中のもの」 【 F1-Gate.com 】 来

記事を読む

PR

PR

新旧炊飯器
三菱炊飯ジャーNJ-VW106(比較編)

三菱炊飯ジャーNJ-VW106(購入検討編)からの続き 型落ち機

三菱炊飯ジャーNJ-VW106
三菱炊飯ジャーNJ-VW106(購入検討編)

筆者はお米と醤油が大好きである。 お米を食べるためにおかずを食べる。

タント ブレーキローター
タント(L360S)のブレーキローター&パッド交換、ローター編

タントのパーキングブレーキランプが点灯した。 パーキングブレーキに付

スイフト ブレーキパッド交換 部品
スイフト(ZD11)のブレーキパッド交換

10月の末、スイフトは4回めの車検を迎えた。 ブレーキフルード、クー

エーモン エンジンルーム静音シート
タント(L360S)のボンネット静音化

我が家のタントは広いだけのクルマ。 燃費は悪いし、ターボが付いている

→もっと見る

PAGE TOP ↑