アイ(HA1W)にマグチューン
バッテリー交換でバッテリーを外すので、ついでにマグチューンも取り付けて学習させてみる。
予め近場でも走らせ、エンジンを温めて水温を80℃以上にしておきます。
一旦エンジンを切ってから、燃料ラインのインジェクター寄りに2つ装着。
バッテリーを交換して、エアコン、装備品等のスイッチはできるだけ切ってやる。
エンジンをスタートさせ学習開始。10分ほどアイドリングさせれば学習完了...したはず。
ATのポジションはPレンジでOK。
我が家のアイは前期型だからなのか、OBDIIコネクタから燃料系のデータが取れないので、燃費は満タン法で記録している。今までの平均燃費は約14.5km/L。
燃費良くなれ!
PR
関連記事
-
-
DWデミオ 燃料ポンプ交換
先日タイヤ交換したばかりのわが営業車なのだが... タイヤ交換した3日後に突然エンジンがかかりにく
-
-
スイフト(ZD11)スタッドレスに履き替え
今週は本格的な寒さが到来するらしい(^_^;) この地方では12月になればスタッドレスタイヤに
-
-
タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 装着編
タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 エアクリボックス取り外し編からのつづき
-
-
アイ(HA1W)のバッテリー交換
今年初めの車検で指摘されていたバッテリー。いよいよ怪しくなってきたので交換することに。 (何かとお
-
-
タント(L360S)のオーディオ交換
中古で買ったタントには純正オーディオがついていたが、ショボすぎるのでデミオで使っていたSONYのWX
-
-
DWデミオにデザインワイパー装着
我が家の実用車DW5Wデミオ アレッタ。軽いので燃費がいい(平均16km/L)し、キビキビ走る、広い
-
-
スイフトZD11のO2センサー交換(下流側)
スイフトZD11のO2センサー交換(上流側)からの続き 上流側の交換が済ん
-
-
三菱アイ(HA1W)、夏用タイヤへ履き替え
前回のスタッドレスから、夏用タイヤへの交換。 スタッドレスタイヤを購入してから少し時間を置いて
-
-
タント(L360S)にDYデミオのタイヤ&ホイール
残念なタント君に少しでも見栄えが良くなるように、15インチのアルミでドレスアップ。 お
PR
- PREV
- アイ(HA1W)のバッテリー交換
- NEXT
- 三菱アイ(HA1W)は軽自動車初グッドデザイン大賞