*

タント(L360S)にエアコンフィルター追加

公開日: : 最終更新日:2014/11/20 タント, 車いじり

今どきのクルマには当然エアコンフィルターは付いていると思いきや、我が家の残念なタントくんにはついておらず、オプションなのだとか...

中古で残念くんとはいえ一応最上級グレードなのに...

早速Amazonで探してみると、あるある。けど、フィルター以外にフタも必要らしい。

そうなると探すのが難しくて、デンソーとか有名メーカーもあったようだけどフタがついてるんだかどうだかさっぱりわからなかったので、フタ付きが明記してあったこれを↓発注。

タント エアコンフォルター

 

では、早速取り付け。

まず、コンソールボックスを外します。(写真なし(^_^;))

(コンソールボックスを開いたら奥側の左右にストッパーがあるだけなので、両側から力を入れれば外れると思います)

目の前の白い部分にエアコンフィルターを取り付けるための切り取りライン(赤枠内、横長、長方形)があるので、カッターで切り取ります。

DCIM0078

 

※力を入れず何度かカッターを往復すれば簡単に取り除けると思います

DCIM0081

 

あとは、上下に気をつけてフィルターを差し込み

DCIM0082

 

最後にフタをします。

左側を引っ掛けて右側を押し込むと”カチッ”と音がしてハマります。

DCIM0084

 

グローブボックスをもどして、出来上がり。

個人的に思う取り付けやすさは★★★★☆くらいかな。

(最も取り付けが簡単だと思うものが★★★★★です)

何故なら、カッターでミゾに添って切るだけだから。

 

PR

関連記事

タント DYデミオ ショートアンテナ

タントにDYデミオ 純正ショートアンテナを取り付け

虫の触角のような長いアンテナは嫌い。だけど、ヤフオクで売っているようなアンテナも感度に問題がありそう

記事を読む

タイヤラッピング

タイヤの保管方法

夏用タイヤに交換したら、スタッドレスの洗浄と保管である。 今回はアイ(HA1W)のスタッドレスタイ

記事を読む

タント サマータイヤに交換

タントのタイヤを早々と交換(スタッドレス→サマータイヤ)

2014年夏に中古で買ったタント(L360S)RS 4WDだが、買った時に純正アルミホイールにブリヂ

記事を読む

町工場 奮闘記

クルマは誰のもの?

こんな↓ブログがあった。 「ある故障の原因・・・ @ ジャガー XJー6」 本来なら自動車業

記事を読む

DWデミオ

DWデミオ タイヤローテーション

来年5月の車検と、9月の任意保険の更新のタイミングで引退するはずだった中古で買ったDWデミオ アレッ

記事を読む

DWデミオ 燃料ポンプ交換

DWデミオ 燃料ポンプ交換

先日タイヤ交換したばかりのわが営業車なのだが... タイヤ交換した3日後に突然エンジンがかかりにく

記事を読む

ガレージ サファイア タイヤ脱着

DWデミオ フロントタイヤ組み換え

DWデミオのフロントタイヤの組み換えに韮崎市にある貸しガレージ「レンタルガレージSAFIRA」へ。

記事を読む

タント 残念くん L360

タント(L360S)にDYデミオのタイヤ&ホイール

残念なタント君に少しでも見栄えが良くなるように、15インチのアルミでドレスアップ。 お

記事を読む

スイフト ジャッキポイント リア

スイフト(ZD11)スタッドレスに履き替え

今週は本格的な寒さが到来するらしい(^_^;) この地方では12月になればスタッドレスタイヤに

記事を読む

三菱アイ(HA1W)のスタッドレスタイヤ

三菱アイのタイヤサイズは前後でサイズが違う。前:145/65R15 後:175/55R15である。

記事を読む

PR

PR

新旧炊飯器
三菱炊飯ジャーNJ-VW106(比較編)

三菱炊飯ジャーNJ-VW106(購入検討編)からの続き 型落ち機

三菱炊飯ジャーNJ-VW106
三菱炊飯ジャーNJ-VW106(購入検討編)

筆者はお米と醤油が大好きである。 お米を食べるためにおかずを食べる。

タント ブレーキローター
タント(L360S)のブレーキローター&パッド交換、ローター編

タントのパーキングブレーキランプが点灯した。 パーキングブレーキに付

スイフト ブレーキパッド交換 部品
スイフト(ZD11)のブレーキパッド交換

10月の末、スイフトは4回めの車検を迎えた。 ブレーキフルード、クー

エーモン エンジンルーム静音シート
タント(L360S)のボンネット静音化

我が家のタントは広いだけのクルマ。 燃費は悪いし、ターボが付いている

→もっと見る

PAGE TOP ↑