タント(L360S)にタントカスタム用のオーバーヘッドコンソールをつける
ヤフオクで4,000円で落としたオーバーヘッドコンソール。
カスタムについてるんだから無印タントにもつくでしょ、って思い込んで落札。
因みに我が家のタントは後期型の4WDのRS。
いきなり完成写真(^_^;)
で、物が届いてから調べてみると、付かない例もあるようで(^_^;)
とりあえずルームランプを外して天井内張りの隙間から覗いてみると、オーバーヘッドコンソール中央のクリップの受け側があったので、確信はないけど取り付け開始。
まずはルームミラーをプラスネジ3本をゆるめて取り外し、続いて内装剥がしを使ってフロント側のルーム&マップランプ、リア側のルームランプも取り外し。
写真は撮り忘れましたが、ランプ関係はスイッチ側から内装剥がしを差し込むと外しやすかった記憶が...
続いて、天井の穴あけ。
上のコンソール中央のクリップ2箇所と色あせた分厚いスポンジ、そして前方のルームミラーと共締めする部分をカッターで穴あけ。
続いては配線の作り変え。
※配線をいじる前に必ずバッテリーのマイナス端子を外しておきましょう。
※最悪ECUを壊すこともあるらしいので...必ず。
元々あった前方のルームランプ&マップランプの配線はそのまま使えるので触らず。
後方のルームランプ部分が前方のマップランプ付きと同じになるので配線を変更。
元々のルームランプの配線は2本↓で、
マップランプ付きは3本↓なので(写真はフロント側の同形状のコネクタ)
何か1本必要な感じ。
オーバーヘッドコンソールについてきた配線に3ピンコネクタ(赤丸部分)もついているので、これを適当な長さ(15センチ位かな)に切って活用することに。↓
(でも念の為に最初は長めに切っておいた。)
足りない1本はアース線↓(右端がアース線)と判明。なので長めのまま残し、残りの2本を短めに。
元からある2本とオーバーヘッドコンソールについてきた配線は幸い色が同じだったので(一応テスターで確認しました)そのまま結線できる。
結線の仕方は色々あると思うけど、一度でコンソール取り付けがうまくいく自信がなかったので(=再度外せるように)ギボシ端子を使用。
続いて、車体側のコネクタは使えないので切って捨てます(^^)
そして、上で作った端子に合うようにこちらもギボシ端子を取り付け。
アース線以外は車体側と結線しておいて、オーバーヘッドコンソール本体の取り付け。
中央付近にあるクリップ↓(赤丸内。落札したオーバーヘッドには付いてなかったのでオートバックスでダイハツ用を何種類か購入してキツ目なやつを使用)部分をあてがって押し込み、フロント側のルームミラーを3本のネジで共締め。
そして、後方のルームランプ部分にアース線↓(赤丸)を共締めにして固定。
ネジの本数は忘れました(^_^;)
因みに黄色丸は元々の配線。
オーバーヘッドコンソールの固定ができたら、ルーム&マップランプにコネクタを挿して、コンソールに取り付ける。
バッテリーのマイナス端子をもどして...
※バッテリー端子を外すと運転席側パワーウインドーのオートが効かなくなっているはずなので、
1)一旦窓を全開
2)再度全閉して、そのままパワーウインドウスイッチを持ち上げたままにして3秒以上待つ
そうすれば、窓の上端の位置を学習してオートが効くようになるはず。
最後はルームランプ、マップランプ共に点灯確認。ドアとの連動もOK。
出来上がり。
個人的に思う取り付けやすさは★★☆☆☆かな。
(因みにもっとも容易な場合が★★★★★になります)
何故ならば、多少の電気の知識と内装を剥がしたり内張りを切ったりする勇気(^^)が必要なので。
PR
関連記事
-
-
タント(L360S)にエアコンフィルター追加
今どきのクルマには当然エアコンフィルターは付いていると思いきや、我が家の残念なタントくんにはついてお
-
-
DWデミオにデザインワイパー装着
我が家の実用車DW5Wデミオ アレッタ。軽いので燃費がいい(平均16km/L)し、キビキビ走る、広い
-
-
アイ(HA1W)にラゲッジマット
エコカー減税が最も充実していた頃にアイを買った。みんなが新車の方を向いていた。そんな中古車が売れなか
-
-
タントL360Sに純正ドアエッジモールをつける。
クルマの純正オプションを後から付けようと思うと、以前ならディーラーで(時には)態度の悪いサービスの兄
-
-
タイヤ、ホイールの洗浄
DWデミオののフロントタイヤが消耗してきてそろそろ交換時期だ。 いつもお世話になっているレンタルガ
-
-
タント(L360S)のボンネット静音化
我が家のタントは広いだけのクルマ。 燃費は悪いし、ターボが付いているのに全然走らないし、ほとんどい
-
-
タント(L360S)エアコン操作パネルの塗装
無印タントの内装は良い意味で言えばシンプルである。が地味とも言える。中古で買った時からウエストライン
-
-
タントのタイヤを早々と交換(スタッドレス→サマータイヤ)
2014年夏に中古で買ったタント(L360S)RS 4WDだが、買った時に純正アルミホイールにブリヂ
-
-
タントにDYデミオ 純正ショートアンテナを取り付け
虫の触角のような長いアンテナは嫌い。だけど、ヤフオクで売っているようなアンテナも感度に問題がありそう
PR
- PREV
- 我が家のタント(L360S)は残念くん
- NEXT
- タント(L360S)にDYデミオのタイヤ&ホイール