タント(L360S)にエアコンフィルター追加
今どきのクルマには当然エアコンフィルターは付いていると思いきや、我が家の残念なタントくんにはついておらず、オプションなのだとか...
中古で残念くんとはいえ一応最上級グレードなのに...
早速Amazonで探してみると、あるある。けど、フィルター以外にフタも必要らしい。
そうなると探すのが難しくて、デンソーとか有名メーカーもあったようだけどフタがついてるんだかどうだかさっぱりわからなかったので、フタ付きが明記してあったこれを↓発注。
では、早速取り付け。
まず、コンソールボックスを外します。(写真なし(^_^;))
(コンソールボックスを開いたら奥側の左右にストッパーがあるだけなので、両側から力を入れれば外れると思います)
目の前の白い部分にエアコンフィルターを取り付けるための切り取りライン(赤枠内、横長、長方形)があるので、カッターで切り取ります。
※力を入れず何度かカッターを往復すれば簡単に取り除けると思います
あとは、上下に気をつけてフィルターを差し込み
最後にフタをします。
左側を引っ掛けて右側を押し込むと”カチッ”と音がしてハマります。
グローブボックスをもどして、出来上がり。
個人的に思う取り付けやすさは★★★★☆くらいかな。
(最も取り付けが簡単だと思うものが★★★★★です)
何故なら、カッターでミゾに添って切るだけだから。
PR
関連記事
-
-
アイ(HA1W)にマグチューン
バッテリー交換でバッテリーを外すので、ついでにマグチューンも取り付けて学習させてみる。 &nb
-
-
三菱アイ(HA1W)のスタッドレスタイヤ
三菱アイのタイヤサイズは前後でサイズが違う。前:145/65R15 後:175/55R15である。
-
-
DWデミオにBOSCHのプラグ
前回プラグ交換してから35,000kmほど走行した&アイドリングが安定しなくなってきた事もあって、新
-
-
タント(L360S)のボンネット静音化
我が家のタントは広いだけのクルマ。 燃費は悪いし、ターボが付いているのに全然走らないし、ほとんどい
-
-
車の給油は半分にして…は、百害あって一利なし
ライブドアニュースに「車の給油は半分にして重量を軽くしてガソリン代を節約」という記事が出ていた。
-
-
タントにDYデミオ 純正ショートアンテナを取り付け
虫の触角のような長いアンテナは嫌い。だけど、ヤフオクで売っているようなアンテナも感度に問題がありそう
-
-
スイフトZD11のO2センサー交換(上流側)
新車で買った最後の車スイフト。気に入っているクルマなのでガレージにしまいこんでいる。4WDが活躍する
-
-
タント(L360S)エアコン操作パネルの塗装
無印タントの内装は良い意味で言えばシンプルである。が地味とも言える。中古で買った時からウエストライン
PR
- PREV
- タント(L360S)にDYデミオのタイヤ&ホイール
- NEXT
- 狭まる生態系、失われる社会性