安住の地
筆者夫妻は食べることが大好き。だからオジサンの典型的な体型に...
かと言って、高いものや珍しいものは好きではなく庶民的なと言うか、子供が食べるようなものが好きで、外食によく出かけます。
何時頃からでしょうか、タバコも吸わないのに喫煙席を選ぶことが多くなりました。喫煙席には大きな声で叫んだり走り回る子どもが少ないからです。
おまけに、親も子供をほったらかしにして他人に迷惑がかかってもお構いなしです。
僕自身は親から”家から一歩外へ出たらそこは「社会」というところで、他人に迷惑がかかるようなことはしてはならない”と厳しく言われたものです。
それを意識しているにもかかわらず、恐い大人から叱られることも多かったです。(理不尽な物言いをされたことも多いですが(^_^;))。
叱られたり、しつけられたりして、少しづつ社会性を身につけたものですが、今の親たちの一部(増殖してます)は放任主義と言う響きのいい言葉にかまけて子供のことは放ったらかしで、自分のことに忙しいようです。
さらに、その間違った行動をする子供を戒めると逆ギレされたりします。
筆者個人の経験で言うと、公共の場所で、自分の子供(今はもう成人しましたが)が少しでもぐずったら、食事の途中だろうがなんだろうが外へ連れ出したもんです。別に叱ったりなどしていません。
そうすることで、公共の場所でぐずったりすることがなくなりました。
そんなこんなで、列車の座席指定も喫煙席を選ぶことが多いです。(長距離で、しかも密室で走り回られた日には親子ともどもぶっこ(以下自粛)
同じ理由でマクドナルドにも行けなくなりました。
広島県のマクドナルドが夕方からの高校生の入店を断る!と言う英断(だと個人的には思います)とか、飛行機の中での子供の鳴き声についての話題は記憶に新しいところです。(個人的には”子供は泣くのが仕事””泣くのは仕方がない”などとは思いませんし=泣くのには訳があり親が子供に関心を持てばなんとかなるものです。だいたい身体の安定していない子供を飛行機には乗せることは親として失格です。列車の中でも泣き止まなかったりしたら途中下車していました。)
まともな大人や親が、”社会は厳しいところだ”ということを教えていても、それ以上に社会や他人は厳しいものだと思います。
公共の施設で社会性を学ばせなくて、いったいどこで学ばせるのでしょう?
タバコもタバコの匂いも大嫌いなので出来れば禁煙席で食事をしたい筆者。
PR
関連記事
-
-
我が家のタント(L360S)は残念くん
我が家のタントは残念くんです。(2005年式4WD RS) 中古ながら今までの車歴のなかで最も
-
-
ダンカンさん夫婦に思うこと
【ダンカンさん夫婦に思うこと】 ”ダンカン絶叫「初美-!!愛してます!!」 たけしからの電話に感謝
-
-
トヨタ、WEC年間タイトル獲得へ向けてセットアップを開始
WEC(世界耐久選手権)もいよいよ最終戦。ガソリンエンジンを採用するトヨタ、ポルシェに有利な今期のレ
-
-
アイ(HA1W)のシフトレバー
アイ(HA1W)には多くの優れた点があるが、欠点もある。 その代表的なものがゲート式のシフトレバー
-
-
タント(L360S)のボンネット静音化
我が家のタントは広いだけのクルマ。 燃費は悪いし、ターボが付いているのに全然走らないし、ほとんどい
-
-
ホンダジェット量産1号機が初飛行!
ホンダジェット量産1号機が初飛行! 「小型ビジネスジェットの重要な節目」 お菓子屋のケーキか、
-
-
携帯電話税を自民議連が検討 自動車税の代わりか
携帯電話税を自民議連が検討 自動車税の代わりか ”代わり”ってなんなんだ。 元々考え方がおか
PR
- PREV
- 狭まる生態系、失われる社会性
- NEXT
- タントにDYデミオ 純正ショートアンテナを取り付け