タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 エアクリボックス取り外し編
タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 組み立て編からの続き
タントL350ターボ系のエアクリーナーボックスはボンネットを開け運転席側にあります↓
赤枠内のクリップを手前に引くと緩む↓ので、ゴムホースをエアクリーナーボックス本体から外します。
エアクリーナーボックス本体手前と左側のクリップを起こします↓
センサーのコネクタを外します。
赤丸の部分を押しながら矢印方向に引けば外れます。
エアクリーナーボックス上部を矢印方向に持ち上げれば、後ろ2箇所にある取り外し可能なヒンジを支点に開きます。
開いたら手前に引っ張れば外れます。↓
が、もう一箇所取り外すのが面倒ながついています。面倒なので裏返して適当な場所に置きます(^_^;)
そして、エアクリーナーを上側に引っ張って取り外します。
エアクリーナーボックス下部を取り外します。↓
※取り外さなくても装着は出来ますので、無理に取り外す必要はないかも(^_^;)
向かって左奥のボルトを10番のソケットレンチで外します。
エアクリーナーボックス手前のボルト2本も同じレンチで外せば、エアクリーナーボックス下部が取り外せます。
両面テープで装着するので、その前にシリコンオフ等で内側全体を脱脂します。
タント(L360S)に燃費”増大くん”(トルマリン)装着 装着編へつづく
PR
関連記事
-
-
タント(L360S)は...
タント(L360S)を中古で購入してから7ヶ月が経とうとしている。感じることがいくつかあったので記事
-
-
車の給油は半分にして…は、百害あって一利なし
ライブドアニュースに「車の給油は半分にして重量を軽くしてガソリン代を節約」という記事が出ていた。
-
-
タントにDYデミオ 純正ショートアンテナを取り付け
虫の触角のような長いアンテナは嫌い。だけど、ヤフオクで売っているようなアンテナも感度に問題がありそう
-
-
アイ(HA1W)にラゲッジマット
エコカー減税が最も充実していた頃にアイを買った。みんなが新車の方を向いていた。そんな中古車が売れなか
-
-
DWデミオにデザインワイパー装着
我が家の実用車DW5Wデミオ アレッタ。軽いので燃費がいい(平均16km/L)し、キビキビ走る、広い
-
-
タント(L360S)にエアコンフィルター追加
今どきのクルマには当然エアコンフィルターは付いていると思いきや、我が家の残念なタントくんにはついてお
-
-
タント(L360S)にDYデミオのタイヤ&ホイール
残念なタント君に少しでも見栄えが良くなるように、15インチのアルミでドレスアップ。 お
-
-
DWデミオにマグチューン*2装着
10年ほど前に燃費向上グッズの”マグチューンレボリューション”と言う商品を購入して、ZD21スイフト
-
-
スイフト(ZD11)スタッドレスに履き替え
今週は本格的な寒さが到来するらしい(^_^;) この地方では12月になればスタッドレスタイヤに