*

ホンダのF1参戦

ホンダ 「アブダビテストのF1エンジンはまだ開発中のもの」 【 F1-Gate.com 】

来年のホンダのF1参戦が楽しみだ。ひねくれ者の筆者の”楽しみ”という言葉には悪意があります(笑)からホンダ信者の方は読まないでください。

最近のホンダの実力なら、まず間違いなく笑いものになることでしょう。去年の国内レースのテストの時にもエンジンは開発中のものだから、本番は大丈夫だと言っていて、そのまま1年が終わった。

マクラーレンもどこまで我慢ができるかも見ものです。

マクラーレン・ホンダが走り始めた(と言えるかな?2日で5周走行。爆笑だわ)んだけど、また、テスト用エンジンだそうです。他の言い訳は考え付かないの?頭悪いの?現実と戦わなくっちゃ。

先述の言い訳は、今年のはじめのスーパーフォーミュラ(国内最高峰レース)のテストでの事。遅すぎる上にトラブルだらけの体たらく。事故評価が高すぎる人に多い”言い訳”。
いざ本番のレースで、さぞ、すごいところを見せてくれるんだろうと思ったら(微塵も思ってなかったけど)、ドライバーも呆れるほどのひどい成績で...トヨタエンジンユーザーの圧勝につぐ圧勝。

ホンダとトヨタのスーパーフォーミュラ用エンジンは、F1におけるメルセデスとその他のエンジン(PU)ほどの差がありましたね。結局最終戦まで追いつくこともなかったし。
最終戦第一レースでは優勝を含む上位10台中7台がトヨタユーザー、第二レースでも同様に10台中8台がトヨタユーザーという現実。

自分たちが思っているほどの技術力もなければ、スピリットもない会社に成り下がったホンダ。まともな直噴エンジンを作れる技術者はいるのかと心配になる。
お手軽技術で作ったハイブリッドと下請け会社に丸投げのDCTでお茶を濁してる間に他のメーカーと10年近い差がついたのでは?
エンジン、燃費、デザイン、ワクワク感、どれをとっても、他のメーカーとは一味違うホンダらしさが以前はあった。それも今は影を潜め、誰のために、何のために仕事をしているのかさえわかっていないと思う。

来年からのF1にしても、先行する他メーカーやレースを1年見てきてるんだから有利だとも言われていた。なのにこのザマ。

これが現実でこれが今のホンダの実力。危機感がなさすぎる。中身の無い大口ばかりたたいてないで、謙虚になって自分達を総括しないと、道を見誤る。そんな事はないと言うなら本気を出してみせろホンダ。

そもそも、業績は悪い、リコール問題も何一つ片付いていない現状でレースやってる場合か?

PR

関連記事

武井壮

武井壮って男

アイス・バケツ・チャレンジ、武井壮さん「思うところあって」辞退した理由 病気をネタに祭りか?

記事を読む

ガレージ サファイア タイヤ脱着

DWデミオ フロントタイヤ組み換え

DWデミオのフロントタイヤの組み換えに韮崎市にある貸しガレージ「レンタルガレージSAFIRA」へ。

記事を読む

エーモン エンジンルーム静音シート

タント(L360S)のボンネット静音化

我が家のタントは広いだけのクルマ。 燃費は悪いし、ターボが付いているのに全然走らないし、ほとんどい

記事を読む

町工場 奮闘記

クルマは誰のもの?

こんな↓ブログがあった。 「ある故障の原因・・・ @ ジャガー XJー6」 本来なら自動車業

記事を読む

この世に不要な

携帯電話税を自民議連が検討 自動車税の代わりか

携帯電話税を自民議連が検討 自動車税の代わりか ”代わり”ってなんなんだ。 元々考え方がおか

記事を読む

アイ(HA1W) 夏用タイヤ

三菱アイ(HA1W)、夏用タイヤへ履き替え

前回のスタッドレスから、夏用タイヤへの交換。 スタッドレスタイヤを購入してから少し時間を置いて

記事を読む

mac

安住の地

筆者夫妻は食べることが大好き。だからオジサンの典型的な体型に... かと言って、高いものや珍しいも

記事を読む

トヨタWEC

トヨタ、WEC年間タイトル獲得へ向けてセットアップを開始

WEC(世界耐久選手権)もいよいよ最終戦。ガソリンエンジンを採用するトヨタ、ポルシェに有利な今期のレ

記事を読む

三菱アイ(HA1W)のスタッドレスタイヤ

三菱アイのタイヤサイズは前後でサイズが違う。前:145/65R15 後:175/55R15である。

記事を読む

ホンダジェット

ホンダジェット量産1号機が初飛行!

ホンダジェット量産1号機が初飛行! 「小型ビジネスジェットの重要な節目」 お菓子屋のケーキか、

記事を読む

PR

PR

新旧炊飯器
三菱炊飯ジャーNJ-VW106(比較編)

三菱炊飯ジャーNJ-VW106(購入検討編)からの続き 型落ち機

三菱炊飯ジャーNJ-VW106
三菱炊飯ジャーNJ-VW106(購入検討編)

筆者はお米と醤油が大好きである。 お米を食べるためにおかずを食べる。

タント ブレーキローター
タント(L360S)のブレーキローター&パッド交換、ローター編

タントのパーキングブレーキランプが点灯した。 パーキングブレーキに付

スイフト ブレーキパッド交換 部品
スイフト(ZD11)のブレーキパッド交換

10月の末、スイフトは4回めの車検を迎えた。 ブレーキフルード、クー

エーモン エンジンルーム静音シート
タント(L360S)のボンネット静音化

我が家のタントは広いだけのクルマ。 燃費は悪いし、ターボが付いている

→もっと見る

PAGE TOP ↑